お風呂の入れ方あれこれ試してみたその結果は?

どーもMilforexです。
僕が家にいるときは、基本的にお風呂当番です。
お風呂も最初はベビーバスにお湯入れてやっていたのですが、
少しやりづらかったので色々試してみましたので書いていきます。

最初は沐浴で教えられたとおりにやってみた

生まれてすぐの新生児のころは、
パパママ教室で教わったとおりに
ベビーバスにお湯を入れてそこの中で洗って
という風にやっていました。

こんな感じで、ベビーバスのふちに腕をかけて
泡をつけてあらっては流しての繰り返しでやっていました。

実際このやり方だと、
本当に小さいときしか上手く入れることができなかったです。

お湯の使用量が少なくて済む反面
お湯の温度がすぐ下がってしまいすぐにぬるま湯になってしまう
ということがありました。

パパも一緒にお風呂に入ってしまう

何回か沐浴もしたりしてみたのですが、
結局自分も一緒にお風呂に入ってしまうのが
一番手間もかからず楽にお風呂にいれれました

まずパパが身体とかを全部洗ってしまいます。

その後に地べたにあぐらをかいて座り、
そこの上に子供を乗せて洗います。

そして洗い終わったあとに子供を抱っこして
二人で湯船に浸かります。

やっぱり湯船の方が、
お湯の温度は下がりにくいですし、
肩までしっかり浸かって温まることができます。

そしてある程度あったまったら子供をお風呂から出して、
着替えをさせた後に
ママに預けてもう1回パパは温まってから出る

という一連の流れで
実際沐浴の時よりスムーズにできている気がします。

スイマーバというのを試してみた

生後1か月から使えるということで、
スイマーバという首につける浮き輪というのを導入してみました。

最初にこれを聞いたときは、
「軽い拷問じゃねぇか!」と思っていたのですが、
ぷかぷか浮いて意外に楽しそうにしています。

何回か浮かせてるうちに
手や足を動かすと動くというのに気づいたらしく、
身体を動かしてお風呂の中を動き回るようになりました。

この遊具を導入してから、
お風呂でちゃんと温まってから出れるようになりました。

それまでは、お風呂に浸かっていると
「出してくれー!!」って感じで叫び始めるので
そんなに温まっていない、下手すると湯船に浸からずに
お風呂から出てしまうこともあったので良かったです。

ベビーバスの種類について

ベビーバスには、
空気で膨らませるタイプと桶タイプがあります。

我が家は両タイプとも所持していて、
空気で膨らませるタイプは
少し大きめのものを持っています。

圧倒的におススメなのは
桶タイプのベビーバスです。

空気で膨らませるタイプは
あまり衛生的に感じられない点
いちいち空気を膨らませないといけない点
材質がやわらかいので、
子供が寄り掛かっただけで形が変わってしまう等々
使っていく上でデメリットがありました。

桶タイプは
折りたためたりするわけではないので、
お風呂の中にずーっとおいておくのは
かなり邪魔にはなりますが、
置く場所さえ考えておけば
桶タイプの方が絶対にいいなと思います。

お風呂の赤ちゃん用の椅子について

お風呂用の椅子が良く売っているのを見かけます。
我が家にも勿論あるのですが、
家のお風呂場がそんなに広くないので、
あっても邪魔なだけということに気が付きました。

結局、湯船にお湯をためないときに
数回使っただけで、家のどこかに片付けられています。


こんな感じの椅子なのですが、
お風呂の洗い場の1/3ぐらい場所を占めていたので
あえなく撤去になりました(笑)

結果的にはごくシンプルが一番良いということ

色々お風呂の入れ方を試してみたのですが、

一緒にお風呂に入る

というのが最も効率がよくやりやすかったです。

また、子供用のお風呂グッズに関しても、
いろんなものが販売されていますが、
ベビー用の石鹸だけおいてあるのが
お風呂場が広く使えて良かったです。

ミニマリストなわけではないのですが、
お風呂に置いておくものは
なるべく少なくした方がいい
というふうに感じたので、参考にしてください!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする